■名 称:カルシウム浄水剤
■成 分:サンゴカルシウム・・・99.4%
      銀・・・0.1% ビタミンC・・・0.5%

サンゴミネラルウォーターの素
沖縄のきれいな海に産する風化造礁サンゴには、各種のミネラルが含まれています。サンゴカルシウムは、海底で風化して砂状になった珊瑚粒を精製したものです。
さらに、水道水の塩素を取り除き、おいしいアルカリ水にし、銀イオンの特異な作用により制菌し水の腐敗を防止します。
日本人が唯一不足がちな栄養素はミネラルです。
ご家族の皆様の健康促進のために、お手軽に普段の食生活に『ちゅらサンゴ』をご利用下さい。
※1箱10袋(100包入)
ご注文はこちらをクリック


【ちゅらサンゴの使い方】
コーヒー、紅茶、日本茶、水割り、粉ミルク、炊飯やお料理に・・・パックのまま入れるだけでご使用になれます。

●ミネラル水として…
●炊飯時に…
●調味料・食用油に…
●ラーメン・うどん等に・・・
●溶き卵に・・・
●美容水として…
●酸性のお酒をアルカリ性の健康酒に…


●飲用水にはPH8.0〜9.5が最適です。
●人体は弱アルカリ性(PH7.35)に保つのが健康体です。

美珊瑚を入れた水がアルカリ性になるのは、美珊瑚からCaやMgなどのミネラルが溶出するからです。


ミネラルウォーターとは…
ミネラルウォーターとは、適度なミネラルを含む水を指し、農林水産省では水源や処理法などが指定されています。
『特定地域から採取した地下水』『地下のミネラル成分が溶解した地下水』『ミネラルを人工的に微調整したもの』以上を総称してミネラルウォーターと呼んでいます。しかし、日本では処理方法がろ過・沈殿・過熱殺菌・オゾン殺菌など様々で、これによって自然な水ではなく人工的に加工された水がほとんどという状況です。

ミネラルとは...
鉱物質の中に含まれる栄養素のこと。5大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)のひとつで必要量は微量だが生命を維持する為に欠かせない栄養素
 ●ミネラルの働き●・丈夫な歯や骨つくる
             ・神経や筋肉に情報を伝え、体を動かす
             ・緊張や興奮を緩和し、イライラを解消
             ・体内の運搬に不可欠
             ・細胞内の余分なNaを排出し、血圧を正常化します